中国雲南省
中国南西部に位置する雲南省は、ベトナム・ラオス・ミャンマーと国境を接しており、中国と東南・南アジアを結ぶ重要地域として栄えている。また、中国内観光資源の最も豊富な省の1つでもあり、その新奇かつ美しい自然景観は世界的に知られている。【麗江古城】【雲南保護地域の三江併流群】【中国南方カルスト】の世界遺産が登録されているが、その他にもタイ族自治州であるシーサンパンナや、チベット族が多く住むシャングリラなど少し足を伸ばしてみると、雲南の多様な雰囲気を感じとっていただけることであろう。
シーサンパンナには、タイ族だけでなくプーラン族やラフ族などの少数民族が人口の半数以上住んでおり、漢族が非常に少ないのも特徴だ。景洪からは国際河川メコン川も交通手段の一つとして用いられており、ここからは国境を接するミャンマー・ラオス・タイへの物資輸送や、近年では観光客向けにクルーズ船の運航なども行っており、船で国境を越え、タイやラオスへ抜けるといった新しいルートとしても今後注目を浴びるだろう。
北には壮麗な雪山・氷川。南は広大な熱帯雨林。東にはトルコカッパドキアを思わせる壮観なカルスト地形。そして、「動植物の王国」と称されるほど多くの動植物が生息するここ雲南省は、まさに、自然の宝庫だ。古の時代より語り継がれる民族音楽を聴きながら、悠々と大地を飛ぶ鳥、壮大な大地に根を張る植物。自然が生み出す鼓動を感じる雲南省は、今後も世界中からの旅行者を魅了し続けることであろう。
正式国名 | 中華人民共和国(People's Republic of China) |
国 旗 |  「五星紅旗」と呼ばれ、赤は革命、大きな星は中国共産党、4つの小さな星は労働者・農民・知識階級・愛国的資本家を表す。 |
国 歌 | 義勇軍進行曲 |
首 都 | 北京(Beijing) |
人 口 | 約13億人 |
民族構成 | 漢民族(総人口の92%)及び55の少数民族 |
政治体制 | 人民民主共和制(社会主義) |
宗 教 | 仏教(チベット仏教含む)・イスラム教・キリスト教など |
面 積 | 約960万平方キロメートル(日本の約25倍) |
言 語 | 共通語は、漢民族の共通語として作られた中国語である普通話(現代標準漢語) 北京語、上海語、福建語、広東語などの方言や、独自の言語を使う少数民族も多い。 |
通 貨 | 人民元(RMB) 中国語では、元=ユエン/yuan、口語ではクァイ/kuaiと呼ばれている。 補助通貨単位は角(角=ジァオ/jiao、口語では毛=マオ/mao)と分(分=フェン/fen)。 1元=10角=100分≒13円(2009年1月現在) 「分」の流通は少なくなってきている。 現在では、新旧合わせて紙幣23種類、硬貨10種類が流通している。 |
両 替 | 空港の両替所、ホテル、銀行などで両替が出来るが、一部地方の町では、中国銀行や為替資格がある銀行でしか両替が出来ないところもあるので、注意が必要。日本でも中国元へ両替可能な銀行が増えている。また、両替時に控えが発行されますので、これを大事に保管して下さい。国際空港で再両替をする時に必要となります。 |
カ ー ド | 基本的に主要カード(VISA,MASTER,AMEX,JCBなど)は利用できる。
|
時 差 | 国家標準時は「北京時間」と呼ばれ、1時間の時差(日本の方が早い) なお、新疆ウイグル自治区では、新疆時間(北京時間から1時間遅い)を併用している。 |
トラベル情報
ラオス&中国雲南省周遊旅行や、隣国タイなどを交えた周遊旅行。
もちろん、広大な中国をを贅沢に巡るツアーなど、様々な旅のご提案をさせていただいております。
各地異なる中華料理の食べ歩き。点在する世界遺産巡り。儒教や少林寺に触れる。楽しみ方は無限大。
あなただけの雲南省滞在を満喫してください。
ツアー情報

★ 中国雲南省・景洪(シーサンパンナ)と北部ラオスを巡る 秘境の旅 8日間
ついに登場!未知なるラオス北部へ!
雲南省の世界遺産を観光後陸路で入る秘境ツアーです。
ラオスの世界遺産古都ルアンパバーンへはノーンキャウからスローボートで下ります。
ウー川から、メコン川へ。
川と共に生きる内陸国の生活を、この機会に体験してみてください。
*土曜出発限定商品となります。
航空券情報