正式国名 | ブータン王国 Kingdom of Bhutan |
国 旗 | ![]() 黄色は国王の世俗的権威、オレンジは宗教的な実践と精神力を表し、中心に国を象徴する龍。龍の白さは国民の国家への忠誠を。開かれた口は守護神の力を。爪に握られた宝珠は国家の富を表している。 |
国 歌 | 歌名なし |
首 都 | ティンプー |
人 口 | 約68万人(ブータン政府資料2009年) |
民族構成 | チベット系(約80%)、ネパール系(約20%)等 |
政治体制 | 立憲君主制 |
宗 教 | チベット系仏教、ヒンドゥー教等 |
面 積 | 約38,394平方キロメートル(九州の約0.9倍) |
言 語 | 公用語はゾンカ語 英語やネパール語もかなり通じる |
通 貨 | ニュルタム(NU) 1NU=1インドルピ=約2.2円 |
両 替 | ブータン国外での両替は難しい。 ブータン国内日本円からの両替は可能だが、米ドルを持参するのが望ましい。 |
カード | クレジットカードはVISA,MASTER,AMEX,JCBが一部みやげ物店で利用できる。 しかし、基本的には利用できないと考えた方が無難。 |
時 差 | 日本と3時間の時差(日本の方が早い) |
CAUTION : ブータンへのご旅行をお考えの皆様へ ブータンは自国の自然環境や伝統文化を大切に守っている国です。そのため、ブータン王国政府は「観光」という面でも独自の政策を採っています。ブータンへの御旅行は、ブータン政府観光局(Tourism Council of Bhutan)に認定された旅行会社を経由した手配が必要となります。予め、旅行会社と入国から出国までのブータン滞在中の旅行計画(ルート、宿など)を決定し、旅行会社経由でビザを代理申請した後でなければ、ブータンへの入国は認められません。ブータンでの滞在費に関しましては、ブータン王国政府により公定料金が定められております。 また、ブータンでは道路・電力などの社会的インフラが他のアジア諸国に比べても整備されていないため、移動、食事、宿泊などの観光面でも他のアジア諸国と比べても水準が一般的でないことをご理解ください。ブータン国内の移動は全て専用車での移動となります。曲がりくねった細い山道ばかりですので移動の時間も掛かります。余裕をもった日程でご旅行へお出かけください。ブータンの人々は、仏教を非常に重んじた生活をしているため、参拝に許可書が必要な寺院もございます。ご希望の寺院がある場合は事前にお知らせ下さい。一部の寺院では外国人の立ち入りを禁止しております。また、見学が認められた場合においても、服装・撮影に規制がございます。必ずガイドの指示に従い、人々の宗教儀礼などを汚すことの無いよう、ご協力お願い致します。 >>ご理解いただき、いざ、ブータンヘ!!こちらをクリック! |