ビザ(査証)とは?
ビザ(査証)とは、「入国許可申請証」とも呼ばれ、入国をしようとする外国人が入国をするのにふさわしいかどうかを事前に審査する身元審査書類です。渡航先国・渡航目的・滞在期間等によってビザ(査証)の要否・種類が異なり、また、国によっては事前通告なしに手続きが変更される場合もありますので、詳細は日本国内にある渡航先国の大使館・総領事館に確認し、最新の情報を入手する必要があります。なお、各国の一般的な出入国審査等については、
外務省 海外安全ホームページの安全対策基礎データでも参照できます。御渡航前に、必ずご確認ください。
ラオスビザ情報
 ラオス観光ビザは下記の場合に限り不要です。
ラオス観光ビザは下記の場合に限り不要です。<免除条件>
 ◎日本国籍(有効な日本のパスポートを所持している方)
 ◎滞在日数が15日以内の方
     *2008年1月より、業務目的もビザ免除となりました。
注:ラオス入国時にパスポートの残存有効期間が6ヶ月以上必要です。お手元のパスポートをご確認ください。無査証にて入国された場合、現地での滞在延長は出来ません。一旦ラオスを出国する必要があります。
15日間以上滞在予定の方はアライバルビザ申請をしてください。
※下記国籍の方は、アライバルビザの申請は出来ません。2009年10月07日付けラオス外務省からの通達によると、一般旅券所持の下記の国籍の方はラオスアライバルビザの申請が出来なくなりました。(申請の場合はラオス政府又はラオス関係省庁発行の公式書簡の所持が必要となります。)
その為、ビザ若しくは公式書簡を所持していないお客様につきましてはラオス航空は搭乗を拒否する旨の報告も入ってきていますので、ご注意ください。
【国籍】
◎アフガニスタン ◎アルジェリア ◎バングラデシュ ◎ブルンジ ◎カメルーン ◎コンゴ ◎コートジボワール ◎ガーナ
◎ギニア ◎ギニアビサウ ◎ヨルダン ◎レソト ◎リベリア ◎リビア(リビアアラブ国) ◎モザンビーク ◎ナウル
◎ニジェール ◎ナイジェリア ◎パキスタン ◎セネガル ◎シエラシエラレオネ ◎スリランカ ◎スリナム
◎シリア(シリアアラブ共和国)◎スワジランド ◎トンガ ◎トルコ ◎ザンビア ◎ジンバブエ
この件の詳細に付きましては在日本ラオス大使館にお問い合わせください。
尚、この記事に関しての全ての事項において一切の責任を負いません。
<15日以上1ヶ月以内の査証申請を行う場合>必要書類: ◇ パスポート 
(注意1)          ◇ 写真2枚 (縦 4.5cm 横 3.5cm程度)
        ◇ 取得日数は1週間   
(注意1) 残存有効期間が半年以上ある事・ビザ欄(査証欄)が見開き2ページ以上ある事。
  (注意2) 両国の祝祭日により10日間以上必要になる事がございます。 余裕を持ってお申込みください。
  (注意3) 国籍によってはお受けできない場合があります。事前に御確認ください。| 国籍 | ビザのみ | 他の手配あり | 
| 日本・ベトナム・中国 | 9,000円 | 7,000円 | 
| インドネシア・東ティモール・マレーシア タイ・シンガポール・ブルネイ・カンボジア・ミャンマー
 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・ロシア・キューバ
 ポーランド・スロベキア・ハンガリー・ブルガリア・モンゴル
 ルーマニア・アルバニア・ユーゴスラビア
 | 9,500円 | 7,500円 | 
| 香港・台湾・韓国・オーストラリア ニュージーランド・フランス・ドイツ
 ケニヤ・ウズベキスタン
 | 10,000円 | 8,000円 | 
| イタリア・イギリス・ノルウェー・ポルトガル ギリシャ・トルコ・アイスランド・スイス・デンマーク
 | 10,500円 | 8,500円 | 
| アメリカ・カナダ・インド・バングラデシュ パキスタン ・セネガル・ネパール・アフガニスタン
 | 11,000円 | 9,000円 | 
※上記国籍以外は、ラオス大使館へお問い合わせください。
※緊急発給(3日間で取得の場合は別途料金となります。お問い合わせ下さい。
 緊急発給: パスポートをお預かりした翌々日(土・日・祝祭日は除く)に出来上がります
<現地到着時に取得する場合>(注意1)
アライバルビザ取得可能場所
   <空港>
    ◎ ヴィエンチャン・ワッタイ国際空港
    ◎ ルアンパバン国際空港
    ◎ パクセ国際空港
    ◎ サワンナケート国際空港
   <国境>
    ◎ タイ・ラオス友好の橋(ヴィエンチャン/ノンカイ)
    ◎ ワンタオ(ラオス) / チョンメック(タイ)
    ◎ サワナケット(ラオス) / ムクダハーン(タイ) 
    ◎ フェイサイ(ラオス) / チェンコーン(タイ) 
    ◎ ターケーク(ラオス) / ナコンパノム(タイ) 
    ◎ ケンタオ(ラオス) / バーンナカセン(タイ)
    ◎ パクサン(ラオス) /ブンカン(タイ)
    ◎ ノーンノックキャン(ラオス) /トラピアンクリル(カンボジア)
    ◎ ボーテン(ラオス) / モーハン(中国) 
    ◎ ナムパオ(ラオス) / カオチェオ(ベトナム)
    ◎ デーンサワン(ラオス) / ラオバオ(ベトナム)
    ◎ ナーパオ(ラオス) / チャーオー(ベトナム)
    ◎ ナムカーン(ラオス) / ティンティオ(ベトナム)
    ◎ ナムソーイ(ラオス) / ナーメオ(ベトナム)
    ◎ ソップフン(ラオス) / タイチャン(ベトナム)    
      〔プークア・アタプー(ラオス) / コントゥム省(ベトナム)----------ビザ発給はしていません。〕
申請書類: ◇ パスポート (注意2)
        ◇ 写真1枚 (縦 3cm 横 2.5cm程度) カラー・白黒 共に可 
               *係官によっては2枚を要求する場合がありますので、予め2枚ご用意ください。 
        ◇ 取得料金 $30(時間外・休日等は$31)
(注意1) 現地の都合により何の予告も無く発給中止となる事がございます。事前の取得をお勧め致します。)
(注意2) 残存有効期間が6ヶ月以上ある事・ビザ欄(査証欄)が見開き2ページ以上ある事
| パスポートの残存期間はご出発前に必ずご確認ください。 残存期間が不足していると、出国及び入国が拒否されます。ご注意ください。
 |  | 
ミャンマービザ情報
 ミャンマー連邦への入国には、必ずビザが必要です!ご注意ください!    <観光ビザ事前取得料金(最大28日間・シングルビザ)>必要書類
   ミャンマー連邦への入国には、必ずビザが必要です!ご注意ください!    <観光ビザ事前取得料金(最大28日間・シングルビザ)>必要書類  ◇ パスポート 
(注意1)        ◇ カラー証明写真3枚 (縦 4.5cm 横 3.5cm カラー/6ヶ月以内撮影のもの)
        ◇ 職業証明書 
(注意2)        ◇ ミャンマー滞在中のスケジュール表(出入国フライト、訪問地、滞在ホテル等)              
*弊社にて、ツアーをお申込みのお客様は必要ありません。弊社にて用意いたします。                                              ※取得日数は1週間 
(注意3)         ※ミャンマービザの有効期限はビザ取得後3ヶ月間です。  
(注意1) 残存有効期間が6ヶ月以上ある事・ビザ欄(査証欄)が見開き2ページ以上ある事
(注意2)職業証明書は、次のうち、いずれかをご用意ください。
              在籍証明書(手書き不可、社判、代表署名要)/休暇証明書(手書き不可、社判、代表署名要)
                      社員証(写真付のもの)/源泉徴収書/在学証明書(学生対象)/非課税証明書(主婦、無職者対象)
                      営業証明書(経営者対象)/会社履歴事項全部証明書(経営者対象)/年金受給通知書(年金受給者対象)
(注意3) 両国の祝祭日により10日間以上必要になる事がございます。 余裕を持ってお申込みください。   
料 金:ツアー・ホテル・航空券等を併せてお申込みのお客様→
¥7,000               ☆2名様以上でお申込の場合は、お1人様
¥6,000                 *但し、同時申込に限らせていただきます。
        ミャンマー観光ビザ取得のみの場合→
¥9,000                ☆2名様以上でお申込の場合は、お1人様
¥8,000                 *但し、同時申込に限らせていただきます。 
 ★緊急発給(3日間で取得の場合は、上記金額に¥5,000を加算してください。
   緊急発給 - パスポートをお預かりした翌々日(土・日・祝祭日は除く)に出来上がります。
 ★観光ビザでの渡航目的は観光のみです。複数回にわたる入国で観光以外の活動をされる方は、
  目的にあったビザを取得してください。取得するべきビザがわからない場合は、ミャンマー大使館までお問い合わせください。
|  | 
| 2010年8月24日 ミャンマーへ御渡航予定のお客様ご注意ください 来る11月07日にミャンマーにて選挙が行われます。そのため、09月01日より、選挙が終了するまでの間、アライバルビザの発給が停止となる可能性がございます。まだ公式には発表されておりませんが、この時期にミャンマーへお出かけのお客様は、事前に日本にてビザを取得されてからお出かけいただくことをお勧めいたします。
 ミャンマー政府より、正式な発表がありましたら、詳細のご報告をこちらのサイトにてお報せいたします。
 
 | 
2010年より、アライバルビザの取得が可能になりました!
    アライバルビザ取得の際には、下記ご注意ください。
       1.パスポート残存期間が6ヶ月以上あること。
       2.観光ビザ取得の場合、往復航空券を所持していること。
       3.ミャンマーでの滞在先ホテルのお名前と詳細の住所が分かること。
       4.7歳以下の子どものビザ代金は無料
       5.お客様一人でミャンマーに訪問する場合はUS$300を持参していなければならない。
       6.家族と一緒に訪問する場合はUS$600持参していなければならない。
 <アライバルビザ取得料金>
       ☆観光ビザ:US$20 28日間滞在可能
             *滞在期間の延長は認められません。
       ☆商用ビザ:US$40 70日間滞在可能
             *滞在期間の延長の可能性が多いです。
       ☆ソーシャルビザ:US$40 28日間滞在可能
             *滞在期間の延長は可能性が多いです。
       ☆トランジットビザ:US$18 24時間以内滞在の滞在に限る
カンボジアビザ情報
 カンボジアへの入国には、必ずビザが必要です!ご注意ください!<観光ビザ事前取得料金(最大30日間・シングルビザ)>必要書類
カンボジアへの入国には、必ずビザが必要です!ご注意ください!<観光ビザ事前取得料金(最大30日間・シングルビザ)>必要書類:◇ パスポート 
(注意1)        ◇ 写真3枚 (縦 4.5cm 横 3.5cm カラー写真に限る)
        ◇ 取得日数は1週間 
(注意2)        ◇ カンボジアビザの有効期限はビザ取得後3ヶ月間です。    
(注意1) 残存有効期間が6ヶ月以上ある事・ビザ欄(査証欄)が見開き2ページ以上ある事
    (注意2) 両国の祝祭日により10日間以上必要になる事がございます。 余裕を持ってお申込みください。   料 金:ツアー・ホテル・航空券等を併せてお申込みのお客様→
¥7,000                       観光ビザ取得のみの場合→
¥9,000    ※緊急発給(3日間で取得の場合は、上記金額に¥5,000を加算してください。
   緊急発給 - パスポートをお預かりした翌々日(土・日・祝祭日は除く)に出来上がります。
当社にてツアー・航空券・ホテル等のお手配をされているお客様には、事前にビザ申請書・出入国カード・税関申告書をお渡しております。必要なお客様は、お申し付けください。
アライバルビザ取得可能場所   <空港>
    ◎ プノンペン(ホチェントン)空港
    ◎ シェムリアップ空港
   <国境>
    ◎ タイ国境(ポイペト、オ・スマイ、南部海岸のチャム・イャム)
    ◎ ベトナム国境(パベット、メコン河沿いのカオーム・サムノー)
申請書類:◇ パスポート (注意2)
       ◇ 写真2枚 (縦 4.5cm 横 3.5cm程度) 
       ◇ 取得料金 $20
(注意1) 現地の都合により何の予告も無く発給中止となる事がございます。事前の取得をお勧め致します。
(注意2) 残存有効期間が6ヶ月以上ある事・ビザ欄(査証欄)が見開き2ページ以上あること。
| パスポートの残存期間はご出発前に必ずご確認ください。 残存期間が不足していると、出国及び入国が拒否されます。ご注意ください。
 |  | 
大使館・領事館
 
| 大使館 | 住所 | 連絡先 | 
| ラオス人民民主共和国大使館 
 | 〒106-0031 港区西麻布3-3-22 | TEL:(03)5411-2291/FAX:(03)5411-2293 | 
| ミャンマー連邦大使館 | 〒140-0001 品川区北品川4-8-26 | TEL:(03)3441-9291 | 
| ミャンマー大使館公認 西日本ビザセンター
 | 〒550-0005 大阪市西区西本町1-11-7 スギノビル3階
 | TEL:(06)6536-9002/FAX:(06)6536-9003 | 
| カンボジア王国大使館 | 〒107-0052 港区赤坂8-6-9 | TEL:(03)5412-8520 | 
| 在名古屋カンボジア王国 名誉領事館
 | 〒453-0843 名古屋市中村区鴨付町2-47 中村ビル1階
 | TEL:(052)419-3006/FAX:(052)411-2611 | 
| 在大阪カンボディア王国 名誉領事館
 | 〒530-0013 大阪市北区茶屋町12-6 エスパシオン梅田ビル1階
 | TEL:(06)6376-2305/FAX:(06)6376-2306 | 
お申込み・お問い合わせ
 
VISA申請のお申込み・お問い合わせはお気軽にお電話、又はお問い合わせフォームより御連絡ください。
詳しい情報が必要なお客様は、各大使館・領事館へお問い合わせください。下記が連絡先となっております。
ビザ情報は国の情勢などにより、予告なく変更となる場合がございます。
御渡航の際には、外務省のホームページなどで、最新情報を確認くださいますようお願い致します。
  TEL:03-3435-1811/FAX:03-3435-1800   
>>お問い合わせフォームはこちら